「水風戦」とは?

水風戦とは、水風船を使って、4人対4人のチームで勝敗を競う競技です。ルールも簡単、水風船をぶつけて相手の人数を減らすか、相手のコートにある浮き輪を奪うか、いずれかの勝ち方で3セットのうち、2セットを取ったほうが勝ちです。


水風船のぶつけ合いでは、相手に当たって水風船が割れたら相手がアウトになります。
当たって割れずに落ちた場合にはセーフになるので、しっかり当てて下さい。意外にまっすぐ投げられなかったり、手元で割れてしまう事も。コツを掴むと子どもでも女子でも活躍出来ます!
相手コートに攻め入り、シャチを奪い取って勝つ事も出来ます。相手の集中放水をくぐり抜けて、一撃で勝利できるきもちー勝ち方です。シャチを守る守備の陣形も決めておくのが勝利の秘訣、チームワークが大事です。

相手のコートに攻められる人数は二人まで。
3人目が入ってしまうと反則負けになってしまいます。攻める人、守る人、攻めるパターンを事前に決めておくと、強いチームになります。
試合で使える水風船の個数は60個。最大3セットを戦うため、ペース配分も考える必要があります。